こんな症状ありますか?

  • 朝起きたら衣類から出ている手足に赤い斑点がある
  • 虫刺されの箇所がすごく痒い
  • 布団やベッドの周辺で茶色の小さい虫を見つけた
  • 布団やベッドに黒いシミがあった

これらの症状ありましたら、トコジラミが原因かもしれません

トコジラミはどこからきたの?

トコジラミは持ち込みによる侵入が9割以上です
海外旅行でホテルにいたトコジラミを荷物に付けて持ち帰った
国内旅行でホテルや旅館にいたトコジラミを荷物に付けて持ち帰った
中古で購入した家具や古本にトコジラミが付いていた
不特定多数の人が使う施設にいたトコジラミを荷物に付けて持ち帰った

トコジラミはご自身では駆除できません

市販の薬剤では駆除することができません。
発見から時間がたつと被害はどんどん拡がっていきます。
すぐに私たち大洋防疫にご相談ください。

急増するトコジラミの被害

トコジラミは戦前や戦時中はたくさんいましたが、戦後のDDTの使用等により激減しました。しかし、近年世界各国で吸血被害が急増しています。日本も例外ではなく、急激に被害状況は深刻化しています。
宿泊施設では、トコジラミが、旅行者の荷物やカバンに付いて持ち込まれます。持ち込まれたトコジラミがシーツ交換や清掃などにより部屋から部屋へ移り、短期間で被害が拡大していきます。
宿泊客に被害が発生した場合、訴訟問題につながるなど、施設の信用問題になりかねません。宿泊客からの訴訟問題により、信用の失墜と宿泊キャンセルなどによる経営的損失も甚大です。
また、一般家庭でのトコジラミ被害も急増しています。
トコジラミ被害の解決には、まずは早期発見。
完全駆除の技術を持った私たち大洋防疫にお任せください。

大変残念な事ですが完全駆除出来ない業者により、被害が拡大しています。

トコジラミ駆除実績(1995年〜2021年 計2300件

大洋防疫3つの強み

1 安心と信頼の創業昭和50年の実績

トコジラミ駆除2300件の豊富な施工実績があります
トコジラミの生息場所や生態を研究しているため完全駆除ができます
当社の技術が認められ、テレビ出演実績もございます

2 一度の駆除で完全駆除

当社では施工経験豊富なスタッフが確かな施工で完全駆除します
他社では完全駆除できない現場もお任せください

3 安全な薬剤

安全で効果の高い薬剤を使用します

トコジラミ駆除のお申し込みから駆除完了の流れ

1お問い合わせ

まずはお電話メールLINEでお問い合わせください。ご質問やご相談も専門のスタッフが対応させて頂きます。

2無料調査とお見積り

専門のスタッフがお客様のご自宅にお伺いし、徹底した現地調査の元、明快なお見積りを致します。作業後にお見積り以上の金額になる事はございませんので、ご安心ください。
他の業者では見積り時に詳しい料金を明らかにせず、作業後に高額な料金を請求する悪徳なケースがあります。
ご不安なことや気になる事がございましたら、何でもご相談ください。

3ご検討

お見積りや提案の内容をご検討ください。
わからないことがありましたら、何でもお聞きください。
ご検討頂いてご納得頂けましたら、ご連絡をお願いします。
キャンセルされましても、無料ですのでご安心ください。

4作業日時の打ち合わせ

作業はお客様のご都合に合わせて施工させて頂きます。
土日しか予定があけられない。平日の午前中、平日の午後からにして欲しい等がございましたら、出来る限りご要望にお応えしますので、ご相談ください。

5作業開始

作業時間は2時間〜7時間程度です。現場の面積や発生状況によって作業時間は変わります。適宜最適なあらゆる方法を駆使して、徹底的にトコジラミ駆除を行います。

6完了

作業終了後、料金をお支払い頂きます。お見積り金額以上になる事はございませんので、ご安心ください。
アフターサポートも万全ですので、もしご不安な点などがございましたら、お気軽にご相談ください。

トコジラミ駆除料金

面積 駆除料 施工方法
33㎡/10坪 33,000円~ 面積や被害状況に応じて薬剤や加熱乾燥を用い、適宜最適なあらゆる方法を駆使して徹底的にトコジラミ駆除を行います。

トコジラミについて

成虫は、5〜8mm赤褐色の円形で、平べったい昆虫です。成虫寿命は3〜18ヶ月です。絶食状態でも3〜12ヶ月は生き永らえます。幼虫は5回脱皮して1〜3ヶ月で成虫になります。成虫、幼虫共に夜に出てきて吸血します。人や物に付いて室内に侵入し、毎日5〜6個の卵を産み被害を爆発的に拡大させます。

 トコジラミ(ナンキンムシ)
成体の体長5~8mm
寿命および卵約1~2年・200~500個
特徴卵は黄白色で粘着性があり1mm前後です。幼虫・成虫とも赤褐色で、平たい楕円形で吸血します。
吸血速度が遅く5~10分もかかるので、途中で人が動くと刺し傷が2ヶ所になる事がよくあります。
生息場所壁と柱の間、柱の割れ目、フローリングの隙間、畳の隙間、フスマのまわり、敷居・家具の接合部

トコジラミ 参考写真(クリックすると画像が見れます)→