【万博会場】セアカゴケグモ駆除作業に行ってきました 林 (大阪府)

こんにちは、大洋防疫の林です。

先日、現在開催中の大阪万博会場にて、セアカゴケグモの駆除作業を行いました。


■ セアカゴケグモとは?

普段の生活ではあまり見かけることのない蜘蛛ですが、
実は**住宅街や公園など身近な場所にも生息している「特定外来生物」**です。

オーストラリア原産の毒グモで、メスの腹部に赤い模様があるのが特徴です。
日当たりが良く暖かい場所の、物陰や隙間を好んで生息します。

身近な場所では、

  • 道路の側溝

  • 室外機の裏

  • ベンチや自動販売機の下

などで見つかることがあります。


■ 万博会場での調査と駆除

大阪万博の現場では、会場内の側溝や飲食スペース周辺のテーブル・椅子の裏側などを重点的に調査しました。

セアカゴケグモを確認した場合は捕獲・回収
確認できなかった場合でも予防のための薬剤散布を行います。


■ 注意点と対策

セアカゴケグモは自ら攻撃してくることはほとんどありませんが、
毒を持っているため、素手で触ることは絶対に避けてください。

もし見かけた場合は、
・触らずにその場を離れる
・自治体または専門業者に連絡することをおすすめします。


■ 最後に

セアカゴケグモは関西圏を中心に生息域を広げています。
ご家庭の周りでも、室外機やプランターの下などに注意が必要です。

少しでも不安を感じた場合は、大洋防疫研究所までお気軽にご相談ください。
安全で確実な駆除を行い、安心して生活できる環境づくりをお手伝いします。

 

当社は、害虫駆除において
【正しい知識】と【確かな技術】 を持ち合わせております。

安心と信頼の創業昭和50年。
数多くの施工実績に裏付けられた経験で、あらゆる害虫のお悩みに対応いたします。

害虫駆除のことなら、実績豊富な 大洋防疫研究所 にぜひお任せください。

明石家さんまさんのテレビ番組に出演

毎日放送『痛快!明石家電視台』に、ねずみ、害虫、害獣ハンター

として出演させていただきました。

 

メディア出演実績

毎日放送『痛快!明石家電視台』

読売テレビ「かんさい情報ネット ten.」

『日経新聞』『八尾柏原版新聞』その他多数

https://taiyouboueki.co.jp/media/ 

大阪府の駆除対応エリア

大阪市(北区、中央区、浪速区、西区、都島区、東成区、西成区、大正区、淀川区、東淀川区

西淀川区、港区、生野区、旭区、鶴見区、阿倍野区、城東区、住吉区、東住吉区、平野区)

堺市(堺区、北区、中区、東区、西区、南区、美原区)

東大阪市、八尾市、柏原市、藤井寺市、松原市、大東市、四条畷市、門真市、高槻市、池田市

交野市、吹田市、四条畷市、摂津市、豊中市、寝屋川市、箕面市、守口市、和泉市、泉大津市

泉佐野市、大阪狭山市、貝塚市、河内長野市、岸和田市、泉南市、高石市、富田林市、羽曳野市

阪南市、島本町、能勢町、忠岡町、熊取町、田尻町、岬町、太子町、河南町、千早赤阪村

 

LINEキャプチャ

大洋防疫研究所 | LINE Official Account