【万博会場】ユスリカ防除作業に行ってきました 小林 (大阪府)

こんにちは、害虫駆除スタッフの小林です。

先日、万博会場のユスリカ防除にお伺いさせていただきました。
ユスリカといえば、今年5月ごろにニュースで大きく取り上げられ、ご存じの方も多いのではないでしょうか。


ユスリカとは?

ユスリカは蚊によく似た小さな虫ですが、

  • 吸血をするわけではない

  • 感染症を媒介するわけでもない

そのため、基本的には人に害はありません。

ただし、条件がそろうと大量発生し、集団で飛び回ることで不快感を与える害虫とされています。


現場の状況

ニュースで話題になってから約2ヶ月。
ユスリカの数はピーク時の10分の1ほどに落ち着いていましたが、まだ発生が続いているとのことでご依頼をいただきました。

発生源となっている会場内の 雨水マスや側溝に薬剤を一つひとつ投入
これを 1週間おきに継続して行うことで、ユスリカの発生を一定程度抑制 することができます。


作業の様子

今回の作業は万博の開演時間前に完了させる必要があったため、現場には 朝5時に入り、午前中に施工 を行いました。

前日は「ちゃんと起きられるだろうか…」と少し不安もありましたが、実際に現場で作業をしていると
「万博の安全・安心な運営を支える仕事に携わっている」 という誇りを強く感じました。


今後の見通し

夏の暑さが厳しくなる時期は、ユスリカの発生も一旦落ち着く見込みです。
しかし、9月ごろから再び発生が増えることが予想されるため、期間中は継続的に防除作業を続けていく計画です。


まとめ

ユスリカは人に直接的な害を与える虫ではありませんが、大量発生すると不快感をもたらし、イベント運営や日常生活に支障をきたすこともあります。

大洋防疫研究所では、こうした現場に合わせた害虫防除を行い、皆さまの快適で安全な環境づくりをサポートしています。


当社は、害虫駆除において
【正しい知識】と【確かな技術】 を持ち合わせております。

安心と信頼の創業昭和50年。
数多くの施工実績に裏付けられた経験で、あらゆる害虫のお悩みに対応いたします。

害虫駆除のことなら、実績豊富な 大洋防疫研究所 にぜひお任せください。

明石家さんまさんのテレビ番組に出演

毎日放送『痛快!明石家電視台』に、ねずみ、害虫、害獣ハンター

として出演させていただきました。

 

メディア出演実績

毎日放送『痛快!明石家電視台』

読売テレビ「かんさい情報ネット ten.」

『日経新聞』『八尾柏原版新聞』その他多数

https://taiyouboueki.co.jp/media/ 

大阪府の駆除対応エリア

大阪市(北区、中央区、浪速区、西区、都島区、東成区、西成区、大正区、淀川区、東淀川区

西淀川区、港区、生野区、旭区、鶴見区、阿倍野区、城東区、住吉区、東住吉区、平野区)

堺市(堺区、北区、中区、東区、西区、南区、美原区)

東大阪市、八尾市、柏原市、藤井寺市、松原市、大東市、四条畷市、門真市、高槻市、池田市

交野市、吹田市、四条畷市、摂津市、豊中市、寝屋川市、箕面市、守口市、和泉市、泉大津市

泉佐野市、大阪狭山市、貝塚市、河内長野市、岸和田市、泉南市、高石市、富田林市、羽曳野市

阪南市、島本町、能勢町、忠岡町、熊取町、田尻町、岬町、太子町、河南町、千早赤阪村

 

LINEキャプチャ

大洋防疫研究所 | LINE Official Account