「久しぶりにエアコンをつけたら、中からゴキブリが落ちてきた!」という経験はありますか?エアコンから突然ゴキブリが出てくるなんてびっくりしますし、気持ち悪くて不快に感じる方がほとんどですよね。

今回は、エアコンからゴキブリが出てくる原因と、ゴキブリが出てきたときの駆除方法を紹介します。

「まさに今、エアコンからゴキブリが出てきて困っている」という方は、記事後半の「エアコンからゴキブリが出てきたときの駆除方法」をご覧ください。

エアコンからゴキブリが出てくるのはなぜ?

なぜ、エアコンからゴキブリが出てくるのでしょうか?その原因や、侵入手段について解説します。

エアコンの中はゴキブリにとって住みやすい環境だから

エアコンを稼働すると内部に結露が発生します。ゴキブリは暗くて湿気が多い場所を好みますから、湿度が高く餌となるホコリや汚れがたくさんあるエアコン内部は、ゴキブリが住み着くのにうってつけの環境なのです。

また、夏や冬はエアコンを毎日稼働しますが、春や秋は数ヶ月間動かさないこともあるでしょう。長期間動かさないうちに、ゴキブリがエアコン内部に住み着いてしまうのです。

屋外の排水ホースからゴキブリが侵入するため

屋外とエアコンの室内機をつなぐ排水ホース(ドレンホース)は、エアコン内部に発生した結露を外に排出する役割があります。ホースの中は暗くて湿気があるためゴキブリが侵入しやすく、そのままホースを通じてエアコンの室内機まで入ってしまうことがあるのです。

屋外の排水ホース付近にゴミ捨て場などがある場合は、ゴキブリが侵入しやすいため特に注意が必要です。ホースの先を地面から浮かせる、ホースの先に防虫キャップを付けるなどの対策をおすすめします。

エアコンのスリーブ穴からゴキブリが侵入するため

エアコンの室内機と室外機をつなぐために壁に開ける穴をスリーブ穴といいます。

このスリーブ穴と配管の間にすき間があると、そこから暖かい室内にゴキブリが侵入してしまいます。一般的にはパテなどですき間ができないように塞がれていますが、外気や雨風の影響を受けて劣化し、壁からはがれたり割れたりしてしまうことがあるため、定期的なメンテナンスが必要です。

窓や玄関、排水溝から侵入したゴキブリがエアコンに住み着くため

エアコン周りではない場所から室内に入ってきたゴキブリが、暖かく暗い場所を求めてエアコンに侵入し住み着くケースもあります。

窓を開け放したままにしていたら、外からゴキブリが侵入する可能性は高いでしょう。網戸を閉めていても、窓と網戸のすき間から入ってしまうことがあります。また、玄関ドアを開けたタイミングで入ってきてしまうことも。排水管内部に住み着いていたゴキブリが、排水口から出てくるケースもあります。

ゴキブリがどこから侵入しているのか特定し、すき間があったら塞ぐなどの対策を取る必要があるでしょう。

エアコンからゴキブリが出てきたときの駆除方法

実際にエアコンからゴキブリが出てきたら、驚いてしまいますよね。いったいどうやって対処したらよいのでしょうか?考えられる方法を3つ紹介します。

エアコンから離れた場所で殺虫剤を使用する

最も手軽なのは、ゴキブリ用のスプレー型殺虫剤を使用することです。ただし、エアコンに直接スプレーするのはNG。エアコンが故障する原因になりますし、内部に残った薬剤で健康被害が起こる恐れもあります。

まずはエアコンやその周りを軽くたたくなどして、ゴキブリをエアコンから遠ざけましょう。1メートル以上離れたら、ゴキブリに殺虫剤をスプレーして駆除します。

冷却タイプの殺虫剤を使用する

冷却タイプの殺虫剤は薬剤を使わず冷気でゴキブリを凍らせるため、エアコンに直接スプレーすることが可能です。

まず冷却タイプの殺虫剤をエアコンに吹きかけてゴキブリの動きを止めたら、しばらくエアコンを冷房で稼働させます。すると固まったゴキブリが落ちてくるので、落ちてきたところを薬剤タイプの殺虫剤などで仕留めましょう。

駆除業者に依頼する

殺虫剤を使用してエアコンのゴキブリを駆除する方法を紹介しましたが、これはあくまでも応急措置で、完全に駆除できたとはいいきれません。

エアコンからカサカサという音がする場合、1匹駆除してもまだゴキブリが潜んでいる可能性が高いでしょう。エアコン内部に卵を産みつけられており、しばらくすると孵化してまた発生する恐れもあります。

また、ゴキブリの糞は、ほかのゴキブリを引き寄せる集合フェロモンというニオイを放ちます。エアコン内部にゴキブリの糞を残していると、また新たなゴキブリが集まってしまいます。

このように、殺虫剤だけではエアコンのゴキブリを完全に駆除することが困難です。

ゴキブリは繁殖力が強いため、放置するとどんどん増えてしまいます。自力での駆除は難しいため、応急措置を終えたら、早めにプロの駆除業者に相談することをおすすめします。

エアコンのゴキブリは大洋防疫研究所にご相談ください

エアコン内部はゴキブリが住みやすい環境で、エアコンに住み着いてしまったゴキブリを自力で完全駆除するのはかなり困難といえます。ゴキブリ駆除の知識やノウハウが豊富なプロに駆除を依頼すべきでしょう。

大洋防疫研究所は、関西・関東・東海エリアでゴキブリの駆除を行っている駆除専門業者です。昭和50年の創業からこれまでに11万件以上ものゴキブリ駆除を行ってきました。圧倒的な実績から培った技術やノウハウで、他社では難しい現場のゴキブリも完全に駆除します。

エアコンに住み着いてしまったゴキブリの駆除は、大洋防疫研究所におまかせください。見積りは無料ですから、ぜひお気軽にお問い合わせいただけたらと思います。