「家の中で生き物の気配を感じる」「夜になると、天井から音がする」という方はいませんか?もしかしたら、天井にネズミが住み着いているかもしれません。

ネズミは家の柱や壁、給水管、電源コード、食べ物の袋など、あらゆるものをかじってしまいます。これを放っておくと、家が傷んだり、火災や水漏れが起こってしまうことも。また、ネズミがかじったものを誤って食べてしまうと、食中毒の原因となります。大きな被害が出る前に、駆除しておかなければなりません。

今回は、天井裏にネズミが住み着いているサインや駆除方法、注意すべき点などを紹介します。

天井裏にネズミが住み着いているかもしれないサイン

天井から鳴き声や動く音がする

天井から下記のような音がしたら、ネズミが住み着いて巣を作っている可能性があります。

  • 「キーキー」「キューキュー」といった甲高い鳴き声
  • コトコト、カサカサと小動物が走り回る音
  • ガリガリと何かをかじる音

ネズミは「チュウチュウ」と鳴くイメージがあるかもしれませんが、実際は「キーキー」という甲高い声で鳴きます。また、ガリガリと削るような音が聞こえたら、ネズミが壁の柱などをかじっているかもしれません。

黒い糞がちらばっている

ネズミは糞や尿をしながら移動します。部屋の隅や天井裏などで長さ5~10mmほどの黒いパラパラとした糞をみかけたら、天井裏などにネズミが住み着いている可能性が高いでしょう。

床や壁の隅などに灰色や黒い跡がある

ネズミは下水道やゴミ置き場など不衛生な場所で暮らしており、身体に汚れがたくさんついています。そのため、ネズミが通った箇所は汚れた跡がついてしまいます。

壁の隅や柱が灰色や黒色の線のような跡で汚れていたら、ネズミがそこを通って天井裏に行き来している可能性があるでしょう。

天井裏にほかの害獣が住み着いている可能性も

ネズミが走り回っているにしては音が大きすぎたり、5㎝以上ある糞をみかけたら、ネズミではなく、ほかの害獣が住み着いているかもしれません。

イタチ、ハクビシン、アライグマなどの害獣は、鳥獣保護法により勝手に駆除してはいけないことが定められています。先に害獣駆除の業者に相談のうえ、役所に届出を出すなどの手続きを行ってください。

天井裏に住み着いたネズミを駆除する方法

天井裏にネズミが住み着いてしまったら、駆除業者に依頼して速やかに対処してもらうのがベストです。しかし、まずは自力で駆除してみようと考える方もいるでしょう。そんな方のために、自力でできるネズミの駆除方法をいくつか紹介します。

忌避剤を利用する

ネズミが嫌がる香りを出す忌避剤を利用して、天井裏から追い出します。天井裏に吹きかけるスプレータイプや、天井裏に設置して煙を発生させる燻煙タイプなどがあり、ホームセンターで手軽に購入できます。

ただし、忌避剤は住みついてから時間が経ったネズミには効果が出にくい傾向があります。また、燻煙剤の煙によって体調を崩したり、アレルギーを起こしてしまうことがあるため、使用の際には注意が必要です。

超音波器を利用する

ネズミが嫌う超音波を天井裏に流すことで、ネズミを駆除する方法もあります。超音波器はホームセンターなどで数千円で購入できますし、天井裏に設置するだけでネズミが逃げてくれるため便利です。

ただし、ネズミへの効果は個体差があり、超音波を嫌がらないネズミや、初めは嫌がってもすぐに慣れてしまうネズミもいます。

また、ネズミに効果があるような音は、人間の耳にも騒音として聞こえてしまいます。長時間高い音を効き続けることで、ストレスの原因となったり、近隣とのトラブルになってしまう可能性があるため、注意しなければなりません。

粘着シートやネズミ捕りカゴを設置する

粘着シートやネズミ捕りカゴで、ネズミをその場で捕らえて駆除する方法もあります。

忌避剤や超音波器による駆除ではネズミを家から追い出しますが、粘着シートやネズミ捕りカゴの場合は、捕らえたネズミを処理する必要があります。ネズミの死骸を見るのに抵抗がある人には、あまりおすすめできない方法といえるでしょう。

天井裏のネズミ駆除が困難な理由

天井裏のネズミを自分で駆除する方法を紹介してきました。ただ、これらの方法で駆除するのは実際にはかなり難しいと考えられます。その理由を4つ説明します。

困難な理由その1:そもそも自力で天井裏にアクセスできない

天井裏に入るには、天井点検口を外してそこから入る必要があるため、まずここでハードルを感じる人が多いでしょう。

また、そもそも点検口が存在しないこともあります。もし点検口があったとしても、中が狭すぎて入れないと、天井裏に駆除のためのアイテムを設置することができません。

埃っぽく不衛生であることや、ネズミが動いている気配が怖いという理由で天井裏に入れない方もいるのではないでしょうか。

困難な理由その2:天井裏に長く住み着いたネズミには効かない

忌避剤は、天井裏に数ヵ月以上住み着いているネズミには効かないことが多いです。巣を作ってそこに住むことに慣れてしまったネズミは、せっかく作った居心地の良いその空間を手放したくないためです。

超音波も、初めて聞いたネズミは嫌がるかもしれませんが、音に慣れたネズミには残念ながら効果がありません。

困難な理由その3:ネズミは侵入口が空いたままだとまた戻ってくる

ネズミは賢い生き物です。忌避剤の匂いや超音波に危険を感じて一度逃げていったとしても、危険がなさそうと学習すると、また屋内に戻ってきてしまいます。そのため、ネズミを追い出したら、ネズミが入ってきそうな穴やすき間を片っ端から塞いでおかねばなりません。

ネズミは、通風口や戸袋、エアコンの導入口など、さまざまな場所から屋内に出入りします。ほんのわずかなすき間や穴でも、ガリガリかじって穴の大きさを広げ、侵入してしまうことがあります。

ネズミ駆除の知識を持たない一般の方が、ネズミが侵入できそうなすき間をすべて見つけて塞ぐのは非常に困難でしょう。

困難な理由その4:天井裏の清掃・消毒が必要

粘着シートやネズミ捕りカゴに引っかかったネズミの死骸は、そのままにしておくと腐敗して虫や悪臭の原因となるため、直ちに処理しなければなりません。

また、ネズミの巣があった場所やネズミが通った場所は、非常に不衛生です。そのままにしておくと感染症の原因となってしまうため、残らず清掃や消毒をする必要があります。

天井裏など動きにくい場所の清掃は、かなり労力がかかるでしょう。また、死骸の処理は精神的にも苦痛ですし、ネズミに触れたことで病気にかかってしまう恐れもあります。

天井裏のネズミ駆除は、専門業者に依頼するのがおすすめ

天井裏のネズミ駆除は、ネズミの知識を持たない一般の方にとって非常に難しく、時間も労力もかかります。確実に駆除したいのであれば、駆除のプロにお任せするのが安心でしょう。

大洋防疫研究所は、これまでに請け負ったネズミ駆除の実績が13万件以上。日本で最も実績豊富な駆除専門業者といえます。

多くの経験から培った技術とノウハウで、天井裏に住み着いたネズミをしっかり駆除します。侵入口の特定・封鎖や、駆除後の清掃・消毒もおまかせください。

相談やお見積りはもちろん無料。ご不明点等ございましたら、丁寧にご説明させていただきます。「もしかしてネズミかな?」と思ったら、ぜひお早めに大洋防疫研究所へご相談ください。