ノミはペットや人を吸血してひどいかゆみをもたらす、やっかいな害虫です。ペットの体についたノミや家の中で繁殖したノミはすぐに駆除したいところですが、そもそもノミは目に見える大きさなのでしょうか?

今回の記事では、ノミの大きさやノミが隠れやすい場所などを解説していきます。

ノミの大きさはどれくらい?

ペットに寄生するノミのほとんどが「ネコノミ」という種類です。犬に寄生するノミも、その多くがネコノミです。

ネコノミの成虫の体長は1~3mm程度ですから、目視でも十分確認できるサイズです。

ただし、ネコノミをはじめとするノミは光を避けて素早く動き回るため、「もしかしてノミかな?」と思っても、その姿をしっかり確認することはなかなか難しいのです。

ノミがいなくてもフンがあるかもしれない?

動き回るノミを見失ってしまったとしても、ノミが寄生している証拠を見つけることはできます。それはノミのフンです。

ペットの毛をかきわけると、黒い小さな粒のようなものがたくさんついていることがあります。黒い粒を集めて濡らしたティッシュなどに乗せ、軽くつぶして赤茶色ににじんだら、ノミのフンである可能性が高いでしょう。

ノミのフンがついているということは、ペットがノミに寄生されていることを示しています。早急に動物病院に行き、駆除をしてもらいましょう。

ノミの数が少なくても油断は禁物!目に見えないノミが大量発生?

「ノミやノミのフンを見つけたものの、数が少ないから問題ない」「放っておけばいなくなるだろう」と思っている方はいませんか?ノミの数が少ないように見えても、実はすでに大量繁殖している恐れがあります。

ノミは卵から幼虫、さなぎ、成虫と成長し、その成虫がまた卵を産んで繁殖します。ノミ全体のうち、成虫はたったの5%程度。残りの95%は卵や幼虫、さなぎの状態です。

ノミの卵や幼虫は成虫よりさらに小さく、部屋の隅などの目立たない場所に潜んでいるため、目視で認識することがほぼできません。つまり、目に見えるノミの成虫のおよそ19倍も見えないノミが存在しているということです。

ノミの成虫やノミのフンを家の中で数匹見つけたと思っても、それはすでに大量に繁殖しているサインと考えられるのです。

ノミを1匹でも見つけたらすぐに駆除すべき!

目に見えるノミが数匹だったとしても、実際はその何倍ものノミが生息している可能性があるとお伝えしました。

ノミの卵が孵化して成虫になるまでの期間は、早くて2週間です。成虫は1日に数十個、生涯で数百個以上の卵を産むため、短期間でどんどん繁殖します。

ノミに吸血されると、強いかゆみや赤み、水ぶくれが起こります。ノミが多数寄生したペットが、たくさん血を吸われたことで貧血になってしまうケースも。また、ノミの幼虫を媒介することで起こる瓜実条虫症は、下痢や嘔吐の原因になります。

家の中やペットについたノミを1匹でも見つけたら、早急に駆除すべきでしょう。

家の中でノミが隠れやすい場所は?

ノミは、暗くて湿度が高い場所を好みます。布製品は細かい繊維でできており、内部に潜伏しやすいこともあって、ノミが過ごしやすい環境といえるでしょう。

「家の中にノミがいるかも?」と思ったときは、以下のような箇所にノミの成虫やフンがないかチェックしてみてください。

  • カーペット
  • ソファやクッション
  • 布団
  • 家具の下や壁との隙間

ノミの再発を防ぐために心がけたいこと

ノミが頻繁に繁殖すると、その度に駆除を行わねばなりません。ノミの再発を防ぐために日頃から心がけたいことを紹介します。

定期的にペットにノミ予防薬を投与する

ペットを飼っている方は、ペットのノミ予防を徹底します。定期的に動物病院に通い、ノミ予防薬を投与してもらってください。

ノミ予防薬は通販などでも購入できますが、効き目が不十分で長続きしません。動物病院で診察を受けて処方してもらうノミ予防薬を使用したほうが安心です。

部屋を清潔に保ち換気する

ノミの卵や幼虫、さなぎは、部屋の隅や布製品に潜んでいます。床やカーペットをこまめに掃除して綺麗に保つことで、ノミの繁殖を防ぐことができます。

ものが多いとノミの隠れ場所が増えてしまうため、整理整頓を心がけ、不要なものは処分しましょう。

こまめな換気や布団の天日干しで湿気を取り除くことも、ノミ予防につながります。

ペットの散歩コースを見直す

草むらや山道、湿気の多い場所での散歩はノミが寄生する原因となります。ペットの散歩コースを見直し、ノミが多い場所は避けましょう。

完全駆除できる業者に依頼する

ノミは繁殖力が強いため、数を減らしただけだと、すぐにまた繁殖してしまいます。ノミ駆除を業者に依頼するなら、技術が高く、ノミを完全駆除できる業者に依頼しましょう。

駆除費用の安さだけを売りにした業者に依頼するのはNGです。すぐに再発してしまい、また駆除を依頼しなければならないため、結局費用が高くついてしまうためです。

ホームページやGoogle口コミなどをチェックして、ノミ駆除の実績が豊富で満足度が高い業者を選びましょう。

ノミの駆除は経験豊富な大洋防疫研究所におまかせください

大洋防疫研究所は、関西・関東・東海エリアでノミの駆除を行う専門業者です。ノミ駆除の実績が日本一の約2,200件で、さまざまな現場の駆除を行ってきました。豊富な実績から培ったノウハウで、他社では難しいノミの完全駆除が可能です。

安全で効果の高い薬剤を使用し、ペットやお子さんに配慮して施工を実施します。お見積りは無料で、お見積り後にキャンセルいただいても費用はかかりませんのでご安心ください。

ノミにお困りの方は、ぜひお早めに大洋防疫研究所にご相談ください。