ハト駆除サービス

ハト駆除サービス

こんな症状ありませんか?
ハトがベランダに巣をして困っている。
工場にハトが侵入して困っている。
ビルにハトが止まってフンで汚れて困っている。
これらの症状がありましたら、原因を探すことが大切です。被害が拡大する前に一度ご相談下さい。

ハト駆除は自分で出来るの?

ハトは執着心がとても強く、駆除が不十分だとほとんど効果がありません。
プロでも知識や経験がなければ駆除が難しいのが現状です。
確かな知識と経験のある専門業者に駆除をしてもらう事をお勧めします。

ハトの捕獲には資格と申請が必要です

基本的に野生の動物はすべて法律で守られています。
勝手に捕獲すると法律で罰せられます。
当社では狩猟免許を取得した者が捕獲作業を行いますので安心してお任せ頂けます。

ハトの被害に遭いやすい場所

高速道路の高架下 駅構内 マンション 商業施設 立体駐車場
歩道橋 工場 神社 仏閣

高速道路の高架下、駅構内、マンション、商業施設、立体駐車場、歩道橋、工場、神社、仏閣等は
ハトが止まれる場所があり、廻りを見渡せるので、ハトにとって絶好の休憩場所です。
また外敵から身を隠せる場所でもありますので、巣を作ることも少なくありません。
ハトは群れで生活をしますし、繁殖力も強いので、ほおっておくと、被害は拡大していきます。
被害が拡大する前に、是非一度ご相談下さい。

被害が出る前(拡大する前)に大洋防疫におまかせ下さい。

大洋防疫3つの強み

1.信頼の施工技術(創業49年の実績)

ハトの習性を長年研究
ハトの生態や行動を長年研究
熟練技術者による徹底駆除

2.狩猟免許取得者が作業

捕獲が必要な場合も安心しておまかせ頂けます。

3.環境面の対策

ハトに巣をされにくい環境整備のご提案をさせて頂きます。
ハトが繁殖しやすい箇所がありましたら、改善のご提案を致します。
ハトが侵入しないように当社で工事もさせて頂きます。

ハト駆除の流れを簡単に説明

お申し込みから完了のながれ

1.お問い合わせ

まずはお電話下さい。
専門のスタッフが対応させて頂きます。


2.無料調査とお見積り

専門のスタッフがお客様のご自宅にお伺いし、詳しく状況をお伺いして、
お見積りをさせて頂きます。


3.ご検討

ご予算などをふまえた上でご検討下さい。
わからないことがありましてたら、なんでもお聞き下さい。
ご検討頂いてご納得頂きましたら、ご連絡をお願します。
キャンセルされましても、無料ですのでご安心下さい。


4.作業日時の打ち合わせ

作業はお客様のご都合に合わせて施工させて頂きます。


5.作業開始

専門のスタッフがお伺いさせて頂きます。
お客様は安全な家の中に非難して頂いての作業になります。
わからないことや、ご要望がございましたらお気軽にご相談下さい。


6.完了

施工終了後、お代金をお支払いいただきます。
アフターサポートも万全ですので、もし不安点などがございましたら、
お気軽にご相談下さい。


ハト捕獲の流れ

1.お問い合わせ

まずは、ハトでお困りのお客様より、電話かメールにてお問い合わせいただきます。

2.現地調査・お見積り

お客様のご希望の日時に合わせて、現地調査に伺います。

3.申請書類発行手続き

申請書類は各市ごとに違いますのでその都度手続きを行います。

4.委任状の確認およびご捺印

現地調査の上、当社スタッフより作業内容についてご報告いたします。
作業内容・お見積りにご納得いただければ、委任状にご捺印いただきます。

5捕獲に伴う書類作成

当社で、ハトの捕獲に伴うさまざまな書類作成を行います。

6.捕獲に伴う書類と委任状の提出

地域を管轄する担当部署に、捕獲に伴う書類と委任状を提出します。

7.許可証と腕章の発行・受け取り

1週間から2週間ほどで、地域の管轄担当部署よりハト駆除許可証が発行されます。

8.作業日時の設定

お客様と作業日時を決めます。

9.捕獲作業開始

天井裏に捕獲器を設置致します。封鎖工事を合わせてお勧めする場合もございます。

10.許可証の返納・報告

駆除作業完了後、許可証と腕章を、発行先に返納・報告。 報告書に、駆除内容を記載し提出する。 ※行政によって異なりますので、この限りではないこともございます。

ハトの生態

名前 カワラバト(通称ドバト)
営巣場所 工場、ビル、マンション、立体駐車場、神社、橋げたなど雨の掛からない所
繁殖時期 春と秋
繁殖回数 年に4回から6回。多ければ8回産卵します。
産卵個数 2個。まれに1個のこともあります。
成長 3週間程で巣立ちます。6ヶ月で成鳥になります。
寿命 10年から20年ですが、野生では寿命をまっとうする前に死んでしまうことが多いです。
性格 帰巣本能が強く、必ず巣に帰ってきます。
目的の場所に対する執着心がとても強く、無理にでも侵入しようとします。
ハト 参考写真     (クリックすると画像が見れます)→

ハトの被害

フンによる不衛生さ

ドバトは食欲が旺盛なので糞の量が多い。糞は洗浄が困難で、長時間放置する金属を腐食させてしまいます。
また糞が多いので、その量による糞の不衛生さも強いです。

ダニ、ワクモの被害

ハトの体には、ダニやワクモが寄生していることがあります。

病原菌の媒介

クリプトコックス症、ニューカッスル病、ヒストプラズマ症、サルモネラ食虫毒、トキソプラズマ症を引き起こす可能性があります。

ハトの対策

ハト対策では、防鳥ネットの取り付け、忌避剤の使用、捕獲等様々な方法があります。
市販のハト対策用品では効果が薄く、一時的にいなくなってもすぐに戻って来ることが多いです。
捕獲に関しても、資格と役所への申請がなければ法律で罰せられてしまいます。
当社では現場を詳しく調査させて頂き、お客様にとって一番効果的な駆除方法をご提案致します。

●忌避剤での対策

忌避剤にもいろいろありますが、当社ではベランダ等には臭いのほとんどない忌避剤を使用致します。
ベランダ等に臭いの強い忌避剤を使用すると、人間も不快な臭いとなりますので、当社では使用しません。

●忌避剤使用例

室外機用のベランダに忌避剤を塗布

手すりに忌避剤を塗布 手すり下の隙間に忌避剤を塗布 窓の横のスペースに忌避剤を塗布

忌避剤の販売も行っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

●ハト駆除商品の販売も行っております。詳しくはこちら

ハト駆除料金

面積や状況により金額はかわります。まずは無料見積もりをご利用下さい。
よくあるご質問ハト